• 耳鼻咽喉疾患
  • 精神心療内科疾患
  • 脳神経外科疾患
  • 整形外科疾患
  • 内科的疾患
  • 眼科疾患
  • 産婦人科疾患
  • 循環器疾患
  • 呼吸器疾患
  • 外科的疾患
  • 歯科的疾患
  • 部位別疾患 (頭部,肩部,腰部,膝部など)

~  精神科・心療内科疾患  ~


入間川指圧センターは、精神科・心療内科の2つに分類される病を、東洋医学的見地から治療、予防、施術、カウンセリングを行って症状の改善ができる数少ない中国経絡指圧マッサージが行える国家資格を備えた治療院です。
まずは、病院の看板などでよく見かける精神科・心療内科の違いについてわかりやすくお話ししたいと思います。


心が疲れた。
心が病んでいる。
そのようにお感じになられた時、どこに行ったらよいのだろう。
そうお感じになられた時はありませんか?
イライラや不安が止まらない、ストレスが溜まる、めまいがするなど、さまざまな不調が現れた時、あなたはリスクがある精神安定剤を飲みますか?
精神科・心療内科のいずれの場合も精神安定剤などの薬を処方されることになります。
精神系のお薬は、副作用が強くあり、倦怠感、ふらつき、めまい、などの副作用があるだけでなく、症状がかえって悪化してしまうこともあります。
また、飲み続けなければならなくなるという依存性もあります。



依存性には精神依存と身体依存の2種類が有ります。
精神依存とは、精神安定剤がないと精神的に不安になり、薬を余計に飲んだりしてしまうことなどを言います。
身体依存とは、精神安定剤がないと身体に異常が出てしまう状態を表します。
薬が切れると痙攣や幻視(幻覚)などの症状が身体に出現し、日常生活送れなくなってしまう場合があります。
依存性は、覚醒剤などにも、良く見受けられる症状ですが、精神薬に関しても非常に多いのです。


精神科・心療内科で処方される精神安定剤や抗うつ薬には、依存、耐性、離脱症状などが起こる事が多々ありますが、そういった場合の対処として、さらに精神安定剤の量が増えたり、さらに強い薬が処方されたりします。
精神薬の薬害について述べられている医師も多く、精神薬によって亡くなられた遺族の講演会なども開催されているようです。
精神科・心療内科の世界では、自殺や異常行動を起こす原因が、精神薬の場合が多いという説もあります。
一旦、精神安定剤の服用を始めた場合、精神安定剤の量を増やしたり、減らしたりすると症状が悪化することが多く、精神安定剤はコントロールが大変難しいものなのです。



良くわからないまま、知識もないまま、精神科・心療内科のどちらへ行こうか悩んでいる方や、すでにいずれかの病院に受診されている方にも、詳しくご理解いただけるように、こちらのページでは、精神科・心療内科の違いやそれぞれの特徴についてご紹介して参ります。
また、東洋医学では、精神科・心療内科の両方に対して、それぞれの治療法があり、全身の気の流れとされている経絡に点在する経穴(ツボ)によって、精神科・心療内科で扱われる患者さんを如何に癒し、治すかをご紹介させていただきます。



東洋医学の経絡(けいらく)・経穴(けいけつ)(ツボ)には、約3千5百年の歴史があり、中国の歴史の中では、皇帝の病気を予防や治療する為に、囚人に鍼を打って、人体実験を繰り返して臨床研究を積み重ね、現在、私達が知っているツボを発見して完成させた経緯があります。
経穴(ツボ)には長い研究の中で、現代医学で言う所の精神科で扱う症状に効くツボ、心療内科で扱う症状に効くツボの両方に精通した沢山のツボがあり、
これらツボ(経穴)を結んだ線を経絡と呼んで、精神科・心療内科の症状に対して治療に使います。



それでは、まず、ここに挙げられている心療内科についてご説明いたします。
実は、精神科・心療内科はそれぞれ少々異なります。
精神科とは純粋な「こころ(精神)の病気」を扱う科目なのに対して、
心療内科とは、内科の親戚にあたる機関で、心が原因ではありますが、実は「身体の病気」を扱う科目なのです。
内科の親戚とは、心療内科で扱う疾患は、原因は心にありますが、扱うのはあくまでも身体の症状になるため、心療内科は内科に属しているのです。


精神科・心療内科ともに、どちらも「こころ」が原因である疾患を扱うというところは同じです。
こころが原因で、こころの症状が生じている場合は精神科。
こころが原因で身体の症状を生じている場合は心療内科になります。


精神科・心療内科の、どちらにしても病院に通院するということは、精神安定剤を処方されて飲むということになります。
カウンセリングを行ってくれる病院は少なく、精神安定剤を使わずにカウンセリングのみしてくださる病院はほとんどありません。
精神安定剤は、身体や脳・神経に大きな影響や負担を与えてしまいます。
また、カウンセリングは基本的には患者さんへの同意・共感をすることを中心に行っており、事態の解決や、具体的な心の悩みを解決してくれるわけではありません。
アスペルガーや統合失調症、境界性人格障害やADHDなど、多くの病気にはカウンセリングは効果がないと言われています。
カウンセリングというものは、ベテランの先生でも、お話しを聞きながら共感するというスタイルは代わりありません。
その点、入間川指圧センターでは、普通のカウンセリングだけでなく、患者さんの症状に合わせたカウンセリングを行い、カウンセリングの内容から精神系・心療内科系の経絡と経穴(ツボ)を処方して副作用のない経絡指圧治療を施します。



病院では精神的に心にダメージがある場合や、精神的な影響で身体に異常が発生した場合、原因がよく分からない疾患などは、精神科・心療内科のいずれかの扱いになることがほとんどです。
それでは、心療内科とはどういった病気を言うのかご説明致します。


現代医学では、心療内科は主に心身症という症状を扱いますが、心身症とは身体疾患のことを言いますので、身体に何らかの異常な兆候や症状が出現する場合は心身症に含まれます。
心療内科の範囲は、心と身体の中で起こっている症状だけでなく、心と身体における、その人をとりまく社会や環境等も考慮して、心と身体をそれぞれ分けずに、心と身体への影響の関係性をも考え、総合的に治療・予防を行う医学なのです。



心身症の具体的な定義として、日本心身医学会では、
身体疾患の発症や経過に、心理的や社会的な因子が関与し、器質的障害、機能的障害などが認められる病態を心身症であると定めております。


器質的障害とは、胃炎や気管支炎などの炎症や癌・腫瘍など、物質的に異常が生じる障害のことを言い。
機能的障害とは、検査をしても物質的に異常が見つからないが、機能や働きが障害されているものを言います。



ストレスが溜まることによっても心身症は起こりますが、幼少時の体験などによる性格の表れ、会社での労働環境が悪かったり家族関係に問題があることによるストレス、災害のトラウマなどによって、精神的に影響を受けたことにより、身体の調子を崩して結果的に胃炎や癌などの病気になる割合が大きく、そのような周囲の環境を視野に入れ、考慮した方が適切に治療できる場合は、心身症として扱うことになります。


心身症とは、心因的、精神的な悩みなど、心が起因となって、身体に様々な不調を生じる症状のことを言うのです。
例えば、十二指腸潰瘍や神経性胃炎、過敏性腸症候群、生理不順、高血圧、気管支炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、円形脱毛症、喘息、狭心症、頭痛など、検査をしても特別に異常が見当たらなかったり、何らかの体調不良を起こし通常の生活に支障をきたす多くの症状があります。
自律神経失調症は、心身症に似ていますが、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで身体に様々な不調が生じる症状として自律神経失調症と呼ばれておりますから、心が起因となって症状が表れる心身症とは少々異なります。
しかし自律神経失調症は身体の様々な不調が表れる身体的な症状ですので、心療内科が適していると言えます。


動悸、息苦しさ、下痢、便秘が続き、胃腸がもたれ、胃潰瘍・胃炎、めまいや耳鳴り、生理の異常、体が疲れやすい、朝がつらく仕事に行けなかったり、尿の回数が多い、肩が凝る、ストレスを感じることが多くなり全体的に体調がすぐれないなどの症状が、心理的な影響で起因している慢性的病態や生活習慣病、機能的病態など病態が複雑化し適切に対応できる医学が必要となり、心療内科が求められるようになってきました。
胃潰瘍、心筋梗塞、喘息、高血圧、下痢や腹痛、便秘などであったとしても、心が原因で、ストレスなどで生じた身体の病気は全て心療内科に該当します。
一見、「ストレス」という精神的なものであるため、精神科領域の疾患にも見えますが、身体の疾患となるため、心療内科という内科領域の疾患となるのです。



次に精神科のご説明ですが、精神科は精神疾患を専門に扱う科です。
精神とは、心の症状や心の病気を扱う科であるということです。
症状としては、不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などの精神の症状が現れ、脳のはたらきや神経伝達系のトラブルから起こる不調が起きます。
精神の疾患ですので、うつや躁鬱、無気力、統合失調症、神経症、不眠症、パニック症候群、不安障害、気分障害など、こころが何らかの形で異常な形態で表れた疾患も精神科の扱いとなります。


時々、精神科を神経内科と同じく考える方がおられますが、神経内科は精神科とは別物で、身体の動きがおかしい、力が入らないなど神経の異常が疑われるような脳神経系の疾患を取り扱う機関です。
例えば、脳血管障害やパーキンソン病、ニューロパチーなどの神経の病気を扱う科なのです。


精神科・心療内科は混同され、精神科・心療内科ともにほぼ同じ疾患を扱っているのが現状です。
どちらの科も、心の症状が主体なのは同じなのですが、どちらも同じ「心」が原因の疾患であるため、精神科医も心療内科領域の疾患に遭遇する頻度は多く、心療内科医も精神科領域の疾患に遭遇する頻度も多いのです。
うつ病などの精神科で扱う疾患でも、胃痛や頭痛、腰痛などの身体症状が出て心療内科領域になることもあります。
逆に心療内科でも身体症状が軽い場合もあり、精神科領域になることもあります。
精神的なダメージが大きければ、心の症状と、身体の症状の両方が現れてしまうこともあるかもしれません。
そのような理由から、精神科・心療内科は相互に分担して同じ疾患を扱うことが多く、心療内科医の数も、精神科医の10分の1以下しか居りませんので、精神科医が心療内科を請け負うことも多いのです。



いずれの科に通院するに致しましても、病院に通うということは精神安定剤を処方されて飲むということに他なりません。
精神安定剤の中には、例え弱い薬であったとしても、一度飲み始めると生涯飲み続けなければならなくなる精神安定剤も多く、効果も安定し続けるわけではないのです。
常用していると人間の身体に対して効かなくなってくるものなので、精神安定剤の量を増やすか安定剤の種類を変えなければならなくなり、こういった精神安定剤を替える時に特に精神上大きく不安定になってしまいます。
精神安定剤の服用は、常用し続けると時として、精神的に悪化してしまうこともあり、コントロールが大変難しいものです。
しかし、急に服用をやめたり、飲む量を減らしたりすると精神上のバランスを大きく崩してしまうことも多々あります。



入間川指圧センターでは、東洋医学の世界に精通しており、こういった精神安定剤の副作用の問題を、経絡という副作用のない東洋医学の治療法をもとに精神科・心療内科の領域の病気や症状を精神安定させる経絡指圧を行っております。
東洋医学における中国経絡の施術は、身体の経穴(ツボ)を押して筋肉や自律神経の緊張を和らげたり、内臓の働きを促進させたり、逆に過剰な状態を落ち着かせたりするものです。
心療内科疾患というものは、こころが原因で身体に症状が現れるものですので、身体に直接指圧を行い、身体に直に作用を与える経絡指圧マッサージは、精神的に身体に異常が表れた状態を速やかに正常な状態に整えますので、精神科・心療内科の疾患を癒すのに適しているのです。



経絡指圧マッサージは、通常のマッサージよりも遥かに効能があり、中国鍼などの痛い鍼を使わずとも心地良い経絡指圧マッサージによって、精神科・心療内科的疾患を治してくれます。
また、古来より経穴(ツボ)は、精神的な疾患への治療効果が高く、精神安定剤なくしても精神を安定して、社会生活や日常生活を送ることが出来るようになれます。


入間川指圧センターでは、国家資格を取得した上で、経絡指圧マッサージや、御希望なさる方には体力や年齢に見合った安全な整体術を行っておりますが、アジャスト(骨格矯正)を中心とする整体術だけでは、精神系に効いてくれる効力がとても弱いため、精神科・心療内科の治療には、効果に定評ある経絡の経穴(ツボ)での経絡指圧を行って、患者さんの精神安定を実現しております。



精神科・心療内科では、単なるうつ症状や自律神経失調症などの一過性の精神心理症状だけを扱うのではなく、アスペルガー障害、境界性人格障害、ADHD、などの難しい疾患をも扱う科でもあります。
入間川指圧センターでは、自律神経失調症や心療内科の症状だけではなく、ADHDなどの発達障害、パニック障害などの不安障害(神経症)、躁鬱病(双極性障害)・うつ病などの気分障害、アスペルガー障害、境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)、統合失調症、アダルトチルドレン、PTSD、依存症、チック症、不眠症・不眠障害などの精神的・心療内科的な病状・病態が表れている疾患・病気をも東洋医学の経絡・経穴の観点から治療を行いつつ、鍼よりも断然心地良い指圧マッサージにて鍼と同じ治療効果を実感できます。
マッサージと西洋医学的なカウンセリングを同時に合わせて行い、現在お持ちの症状を大きく良好なコンディションに改善して治療いたします。


疾患に気がつかず一生を終える方もおりますが、第三者に理解されにくい精神疾患をお持ちであったとしても、生きてゆくために、仕事や社会と並行して自分自身の精神状態を良好に保ち、生計を立てる為の仕事や、人とのコミュニケーションを良好に保つために、心身ともに身体の状態を保たれるよう精神科・心療内科的な症状を安定させて行きましょう。


入間川指圧センターでは、精神安定剤には副作用の視点からも治療効果の観点からも限界があるところに着眼して、東洋医学の経絡・経穴による精神安定の治療または補助を提案しております。

古来から東洋医学では精神科・心療内科的疾患に対して経絡のツボ(経穴)で治療を行ってきた経緯があります。
経絡の経穴には、自分自身の内部から治す作用があり、身体の内部から経絡・経穴を指圧すれば、身体の中から泉のように生命力が復活すると言います。
ツボ押しは、施術者の感性にとても左右される世界です。
ツボ(経穴)は1人1人微妙に場所が違い、ツボへの侵入角度、深度、中心核の位置、深部核の形の捉え方が大切です。
また、一つ一つの経穴(ツボ)を押すだけではなく、どの様な組み合わせで使うのかということも、効果を左右する重大なポイントなのです。


入間川指圧センターでは、精神系のツボ(経穴)にかなり効果的な指圧治療を行うことができます。
経絡・経穴ツボの新しい世界を体感されて精神科・心療内科の症状を緩和しませんか?


IMG_3691

入間川指圧センター

院長 西川 宗幸
(日本指圧師会正会員)

狭山市入間川2-7-49
ロータリーライフ狭山 2F 206号室
(グラム調整薬局・
ぎんなんクリニック道路挟んだ隣、
踏み切り前、2F看板目印)

04-2954-1911